【 つれづれ。。。 】
ちょっと今回は当店が誇る紳士淑女の御客様方、読者の皆様方に是非とも御注意頂きたい事を御伝えしたいSeoulLife Records店長小杉です。
この1~2週間程でしょうか、複数の方からお問い合わせがございまして、その内容は決まってこのような感じなのでございますよ。
「注文した商品が届かないので調べて頂けますか?」
御調べしますと当店にその方からの御注文は無く、さらによくよく御注文内容や詳細を御聞きしてみますとですね。
「当店が到底販売しないような商品を現金振込の先払いで購入した(感じになっている)」
・・・のでございますよ。
まあ例えばとあるメーカーの健康食品であったり、はたまたとある別のメーカーの電子機器であったり、ブランドファッションであったり。
結果その問い合わせを頂いた方に店長小杉はこう伝えないといけないのです。
「それは・・・おそらく弊社の名前を使った”詐欺サイト”かと思われます」
他の会社、ショップでもよく聞く御話ではあるのですが、勝手に他社の社名や連絡先をコピーして適当な激安ショップを作って、何がしか理由を付けて先払いにして商品は発送しない、というアレでございますよ。
どうもここしばらく弊社「流川ジャパン」の社名と連絡先がそういった詐欺サイトに使われているのは間違いなさそうなのです。
さりとてそれが分かったとてですよ、その問い合わせを頂いた方々に何をしてあげられる訳でもない、そこに何とも云えない無力感がございます。
「とりあえずまずは消費生活センターに御連絡を」
と御伝えする程度しかできないのですよ。
そこでせめて、せめてこの場で皆様も御注意を、という事でして。
詐欺サイトの特徴を申し上げれば、これはもう昔々からある手法でして
・全体的に価格が異常に安い
・それが入手困難な商品であっても何故か異常に安い
・極端に幅広いジャンルの商品を扱っている
・決済で最終的に何故か個人口座を指定される
(※企業が個人口座への振り込みを求める事はありません)
・ショップ名が「〇〇〇販売店」等、「販売店」という名称が使われる事が多い
・そしてサイトのショップ名部分がデザインから何から非常に「雑」
・日本語のフォントが変
・ドメインが.jpや.com等ではない
・ドメイン名が変(無意味な文字の羅列等)
・検索サイトの検索結果から何度か転送されてから表示される
(※これは詐欺サイトに共通する特徴です)
ざっくり大きなものでこんな特徴がございます。
以上のどれか2つ以上に当てはまるサイトればそれはもうまず詐欺サイトと考えて問題ないのではなかろうか、個人的にはそう思っておりますよ。
ただ、詐欺サイトを避ける方法は突き詰めて申せばただ一つかも知れません。
「最安値のサイト、ショップでは絶対に商品を購入しない」
これに尽きるとは思うのです。
理由は簡単でして、わざわざ詐欺サイトがその商品に二番手、三番手の安値を付けるとは思えないからでございます。
最安値を付けるに決まっておりますよ。
何せ商品を送る必要が無いのですから。
即ち最安値で買わなければ、詐欺サイトに引っかかる確率はグンと減る訳です。
勿論大手ショッピングモール内での販売であればそこまでの心配はございませんが、店長小杉はそれですら疑ってかかって最安値では購入しなかったりいたしますね。
少し得をしようとして大きく損をする、というのも嫌な御話でございますから。
そんなこんなで無力感と不快な気分に包まれている今日この頃、皆様もご注意を・・・という事でもって今回はこの辺りで御開きとさせて頂きたい次第で。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SeoulLife Recordsへの感想・リクエストは order@seoul4life.com
までよろしくお願いします!