【 つれづれ。。。 】
時代は平成が終わり、そしていよいよ令和、とは申せど気持ち的には
昭和94年を生きているソウルライフレコード店長の小杉です。
ええ、今年は昭和で申せば昭和94年の筈でございますよ。
有りがちなひねくれ方という前提ではありながら、ですが
何が変わるといって店長小杉のささやかな私生活を見回してみたところ
特段何も変わらない訳ですからして、昭和生まれは昭和のままで良い、
そのような心持ちでもございまして。
まあ40代独身彼女無し男性がこのゴールデンウイークにまだ一日も
休んでいない、その周囲で世間様がお休みでかつ何やら盛り上がっている、
となればこれくらいのひねくれ方は致しますよ。
この先特に女性の方との楽しい予定が入っていない、入る感じも全くしない、
となればなおの事でございます。
当然ながらその世間様の中には店長小杉なぞよりももっと大変な方、
辛い思いをされている方もいらっしゃる事でしょうが、
まあそこはそれ、この巻末の駄文という事でお許しを頂きたいのです。
で、ですよ、ここまで書いて
「今週は本当に書く事が無いので何とか元号で書けないものか」
という何の勝算も無い試みが当然のように崩壊している事に気づきまして。
所詮店長小杉如きに時事は無理なのでございます。
こんな時は久々にスッキリ諦めて次のコーナーに進みましょう、
そうしましょう、という事でして。
======================
「ふつおた(普通のおたより)」ご紹介のコーナー
このコーナー宛のメールは件名を「ふつおた」で、
order@seoul4life.com まで。
======================
さてさて。
読者の方からのごくごく「普通のお便り」をご紹介するコーナー。
冷静に考えて「普通ではない」お便りが毎週だという事にようやく
気づき始めてはいるのですが、全然普通のお便りを歓迎しているのでして、
この連休にもし御暇な読者の方が居られれば、ひとつ如何でございましょうか。
まあ、ほぼほぼ採用でございますからして。
で、重鎮「クネ蛸囃子」さんからでございます。
>店長小杉の俺にも言わせろ!(第269回)
>ー店長小杉のこの春のおすすめドラマを教えてほしい
>
>何と言っても我らがサンテレビ制作のドラマ
>「元町ロックンロールスウィンドル」これに尽きるね。
>
>ータイトルからはロックなものを期待させるが
>
>まさにパンクなエネルギーに満ちた
>地上波最後のニューウェイヴ
>それが「元町ロックンロールスウィンドル」だと言えるね。
>
>ー出演者は
>
>主役の鳥居みゆきに毎週様々なゲストが絡んでくる。
>その中には後藤まりこ、亜無亜危異の仲野茂、
>ザ・コレクターズの古市コータロー等々
>ロック・ファンがニヤッとするような顔ぶれが含まれているのが
>このドラマの魅力のひとつだ。
>
>ー東京で見れないのが残念だ
>
>いや、東京でもTOKYO MXで放送されているよ。
>君も是非とも見てくれたまえ。
>
>ーそれは俄然興味がわいてきた
>ちなみに鳥居みゆきの役柄を教えてほしい
>
>そこまでは知らないな。
>君は僕がテレビを持っていないのを知っているだろ?
>(聞き手 クネ蛸記者)
>
>大型連休
>
>大型連休と大型台風を比べる
>大型新人は肩の故障で
>二軍スタートと出遅れた
>
>大型連休とO型肝炎を並べる
>O脚美人はグラビアNGで
>ドラマに専念した
重鎮得意のフェイクニュースかと思いきや、これが実際にある
ドラマと知って驚きを隠せない店長小杉です。
しかも神戸がその日本一狭い放送エリアを全国に誇ってやまない
サンテレビが製作、だそうでございますよ。
そしてサンテレビが野球と競馬と釣りとお色気以外のものに手を出す、
それがドラマ、しかもロック、これを例えて申すならば
「ソウルライフレコードがお好み焼きの販売を始めた」
位の違和感がございますよ。
大昔に増毛石鹸の販売はした事はあるのですが。
ただですね、「おっ!サンテレビ」のキャッチコピーを自ら掲げ
おっさんの好み「だけ」をストイックに追求し続けてきたサンテレビが
ロックを取り上げるという事はですよ。
ロックももうおっさんの好みに入ってきたのかも知れません。
考えてみればかつて反逆と革新の象徴であったロックも
確かに時が過ぎて今や安定と安心の伝統芸能の一種になりつつあります。
ロックは今、若者たちを不良にする力よりもおっさん達の懐古主義を
揺さぶる力のほうが遥かに強いような気もするのです。
そう考えればサンテレビが取り上げるのも理解できなくはない、
そんな気持ちにもなってまいりますですね。
しかし実はこれが真逆に神戸のおっさん達に対する反逆と革新の狼煙
であるかも知れない、それもまたサンテレビ、でございましょうか。
キャバレー「ユニバース」のCMを思い出しつつ、実に関西圏以外には分かりにくい、
そして締まらない内容の今回はここでお開きとさせて頂きたい所存で。
「ふつおた(普通のお便り)」のコーナー宛のメールは件名を「ふつおた」で、
order@seoul4life.com まで。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソウルライフレコードへの感想・リクエストは order@seoul4life.com
までよろしくお願いします!