「自分探しの旅の果て」 2016年5月7日配信号

【 つれづれ。。。 】

さてさて、やはり未だ今年の目標も人生の目標も今年のこのコーナーの
書き出しも決まらないソウルライフレコード店長の小杉です。

さて。

ゴールデンウイークもそろそろ終わりでございますよ。
皆様観光行楽休養と色々とございました事でしょう。

店長小杉はと申せば、これはもう毎年の事でございますが
全くゴールデン感の無い、どちらかと言えばくすんで錆びた鉄の色、
とでも表現せねばならないウイークでございまして。

お休みという名目のもとにまとまった時間が無いとこなせないお仕事を
黙々とこなしていく毎日でございました。

石の上にも三年とはよく言ったもので、さすがにこの十年と少し、
毎年ともなればこれも慣れてくるものでございますよ。

今年こそはベタではございますが「自分探しの一人旅」にでも出て
やろうかとゴールデンウイーク前に画策はしていたのですが、
この歳になってきますと

「一体世界のどの辺りに自分を落としてきたのか」

を考え始めると色々と面倒になりまして、探しに行くのも億劫になり
結局例年通り、という有様で。

一応せめて手近な所は探してみよう、と仕事机の引き出しに自分は無いかどうか
だけは確認してみたのですが。

引き出しの奥から東方神起の五人編成時代の全員サイン入りTシャツが
2枚も出てきて少し驚いただけでして。デビューしてから少しの時期でしょうか。

何故だかその少し下から大昔お付き合いしていた女性の方のお写真も
出てまいりましたが、これはもうデリカシーの問題として廃棄させて頂きました。

しかしこれはよくよく考えてみればですよ、店長小杉がちゃんと女性の方と
一定期間お付き合いをしていたのは東方神起がデビューした頃より少し前、
という事にはなりますまいか。

恐ろしい年月がそれから過ぎている訳です。
いや、これは考えれば考える程に実に恐ろしい事ですよ。

彼らがデビューし、活躍を続け、人気、知名度を上げていくその間、
店長小杉はただただフラれ続けてきた、そうなりますまいか。

この事について深く考察を続けたらばですよ、今度は違う病院に通院する羽目に
なりそうですので、次のコーナーに参りたい所存でして。

======================
「ふつおた(普通のおたより)」ご紹介のコーナー

このコーナー宛のメールは件名を「ふつおた」で、
order@seoul4life.com まで。
======================

さてさて。
読者の方からのごくごく「普通のお便り」をご紹介するコーナー。

今回は重鎮「クネ蛸囃子」さんから。

>相変わらずガラケーで注文出来るか確かめるのが億劫なクネ蛸囃子です。

>「Yahooマネー/預金払い」が追加されるのはありがたい限りなのですが

>「Yahooマネー」と言う得体の知れない物体に対する警戒心をどうしても
>ぬぐい去れないことは内緒の話でございます。

>五月晴れ

>ゴールデンウィークは
>サーティワン・アイスクリームに行った
>ダブルコーンとダブルカップが31%OFF!だからだ
>アイスクリームはおいしいな

店長小杉もどちらかと申せば現金派。
クレジットカードもごくごく最近まで使った事がございませんでしたよ。

「ナントカマネー」「ナントカキャッシュ」「ナントカコイン」の類に関しても
同様でして、重鎮のお気持ちも何となく理解できるのでございます。

まあしかし、Yahooさんがやっている事でございますから。
そこまで得体の知れないものでは無いと思いますですよ。

結局のところオンライン版デビットカードみたいなものみたいですね。
店長小杉も欲しいけどレーベルさん廃盤で手に入らないCDあたりで
自ら試してみようと考えておりますよ。

次は「ラガーのおばちゃん」さんで。

>2年前までミュージカルや演劇関連には一切興味が無かった、ラガーのおばちゃんです。

>先日、東野圭吾さん原作の演劇「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を見て来ました。

>お目当てはドラマ「相棒」に出演している、水谷豊さんに憎まれ口を言う伊丹役の川原和久さん。

>原作を読んでないので、途中少し混乱しました。でも昭和の懐かしい時代の
>お話しだから入りやすくて、見て良かったと思える作品でした。

>生で川原さんの演技を見られた事が嬉しかったです♪

>その後 原作を買いに行ったのですが、ふと見つけたドラマ「民王」のスピンオフBook
>を買っちゃって、肝心の原作はすっかり忘れてました(笑)

>民王はお腹がよじれる位に笑えるドラマで、毎回 笑ってスッキリ出来たんですよ。

>小杉店長さんもガハガハ笑って、いろんな物を吹っ飛ばして下さいね~(^o^)

このコーナーでは色々辛気臭い事を書き連ねている店長小杉ではございますが、
基本的には日常生活では

「常に意味も無くニヤニヤしている事」

を努めて心がけております。その習慣のせいか周囲から

「この話題で何を笑とんねん」

と言われる事もちょくちょくございますですが、しかし笑っておけば
人生における困難苦難も大抵の事は何とかなる、と物の本か何かで
読んだ記憶もございまして。

そういえばミュージカルにはとんと縁がございませんですが、
演劇といえば生で観た事は無いものの、ヨーロッパ企画の舞台を
ちょくちょくDVDで観ていた時期はございましたですよ。

生で観ればもっと面白いのでございましょうねえ。

それでは、今回はこのあたりで締めくくらせて頂きたい、
そう思う所存でございます。

この「ふつおた」のコーナー宛のメールは件名を「ふつおた」で、
order@seoul4life.com まで。

それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。

 

タイトルとURLをコピーしました