【 つれづれ。。。 】
本日のお昼はトマトジュース1リットル、普段のビールの損害をトマトで
取り返そうと浅はかな事をしたソウルライフレコード店長の小杉です。
さて、今回ちょっと社会派を気取ってみようと思いまして。
昨今食品偽装問題が叫ばれておりますよ。
色々な所でメニューとは違うレベルの食材が使われていたと。
飲食業界もたぶん大変なのでございましょう。
値下げ値下げで競争、はいずれどこかに無理がくるものであるのは、
店長小杉の普段女性と今日の夕食のメニュー程度の事しか考えていない
頭脳でもっても何となくはわかります。
「なんとかエビ」を使わなければいけないところを「別のなんとかエビ」
を使わないといけなくなったりするのでございますね。「なんとかネギ」が
「別のなんとかネギ」になるであるとか。
・・・。
社会派にもそろそろ無理が出てまいりました。
そこでふと思うのが店長小杉が最近愛して止まない某牛丼チェーン店の
マグロたたき丼、でございますよ。
ワンコインでお釣りがくるあの愛すべきメニュー。
そこにこのような情報を連日刷り込まれるとですね、店長小杉のように
元々ひねくれた人間には極端なドス黒い疑念が沸くわけでございます。
あの上に乗っているもの、果たしてあれは
「生前マグロであったのだろうか?」
・・・。
いやいやいや、マグロでございましょう。
名の通ったお店、そして立派な企業でございますよ。
店長小杉的にはそのマグロが「別のなんとかマグロ」であってもですよ、
「さらにそのまた別のなんとかマグロ」であったとしてもですよ、
さらに譲ってまあマグロと若干遠くとも血縁関係にあるお魚であれば、
それはもう変わらず愛し続ける所存でございますとも。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。
韓国音楽専門ソウルライフレコード