【 つれづれ。。。 】
4月、新しい季節の始まり、個人的にも何か新しい事を、と思うものの
実際何をしたものやらサッパリなソウルライフレコード店長の小杉です。
で、今ふと思いつきましたものが
「巻末の文章でたまに真面目になってみる」
でございまして。
ちょくちょくご質問で頂く「チャート」についてご説明をしてみようかと。
今回はこういう趣向でございます。
皆様ご存知かとは思われますが大きくは「GAON」「HANTEO」の2つですね。
本当にざっくり簡単に申しますと「GAON」は総合販売枚数、「HANTEO」は
その時点での売上げ枚数の瞬間風速、のような感じでございます。
つまりちゃんとした商品をちゃんとした所で仕入れて販売していれば、
それは最終的に「GAON」に反映されます。
「HANTEO」は加盟店の売上げ、大抵は韓国内でもオンライン、オフライン
(実店舗)両方を持っているショップ、あるいは卸などがメインでして。
確かにそれくらいの流通網を持っている所でないと瞬間販売数を集計しても
あまり意味もございませんでしょうし。
「HANTEO」は現在はそういう「リアルタイムの販売数」に非常に重点を置いています。
当店、ソウルライフレコードの場合は当然「GAON」には反映されますね。
ただ「HANTEO」は極力韓国事務所のほうで現地の加盟店での調達をしておりますものの、
反映は当店でのご注文タイミングとはズレますし、例えばそこの在庫が無くなって
しまった、などの理由で他の提携店からの調達もありますので、
100%反映します、とは断言できないのが実情、そして正直な所でございます。
・・・。
ここで何だかやはり真面目なお話はこの巻末と店長小杉の性格には合わないような
気がしてまいりまして。
やはり巻末はこれまで通りにいたしまして、何か別の新しい事を探してみたい、
そんな、そんな30代最後の春でございます。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。
韓国音楽専門ソウルライフレコード