[つれづれ。。。]
☆―――――――――――――――――――――――――――――
たまには何か韓国と関係のある事を書かねば、という焦りに常に
つきまとわれているソウルライフレコード店長の小杉です。
それはまあ「韓国音楽専門」という看板を掲げている以上は
当たり前のお話かも知れませんが、30半ば独身彼女無し男性の
あまりといえばあまりな惨状をただ垂れ流すのみ、という
コーナーの元々の主旨も
「あまり役に立たない韓国の豆知識」
的な事だったような・・・そんな気がするのです。
たぶん。
そういえば、少し前まで私個人の中で流行っていた遊びがあるのですね。
「ヨボセヨごっこ」
と、これまた私個人の中だけでのネーミングでございますが。
「ヨボセヨ」は電話の「もしもし」ですね。
で、要は早い話が
「韓国のスタッフに電話をして、”ヨボセヨ?(もしもし?)”で
日本人だと気づかれなければ勝ち」
という、まあ今日び小学生でも進んではやらないような下らない
遊びでございます。
ただまあ、ほぼ10戦して全敗、「あ、小杉さんでしょ」と
個人まで特定される始末。いくら独自に改良しても、明らかに
発音からして違うのだそうです。
ところがですね、先日でございます。
(店長小杉)「ヨボセヨ?」
(スタッフ)「ヨボセヨ?」
・・・勝った!ようやく勝ちました!
(スタッフ)「%$#&%???(早口の韓国語)」
それは卑怯というものです。
私がごくごく限られた範囲の韓国語の単語レベルしか知らないと
知っていて、無理やり韓国語で会話を続けようというのです。
まあ卑怯も何も「店長小杉ルール」ですので向こうは知った
ことではないんですが。
・・・いいでしょう、乗りましょう。乗ってあげましょう。
(店長小杉)「サランへヨ」
(スタッフ)「(たじろぐ感じ)#$%&%???」
(店長小杉)「ノムノムサランへヨ」
(スタッフ)「(さらにたじろぐ感じ)#$%&%!??」
参ったか、という感じでございます。
スタッフは男性、これは潔く負けを認めて日本語での会話を
開始すべきでしょう。
(スタッフ)「#$%&%?」
・・・しぶといですね。
と、思った時にですね、気づいたのです。
電話の相手が
「あなたは誰なんですか?」
という事を言っている事に。
間違い電話。吹き出る冷や汗。
「すみません!申し訳ないです!間違えました!」
おそらく、今韓国では「いきなり”愛してる”と言ってくる
変な日本人がいる」と思っている人が約1名居られると思います。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで・・・。
韓国音楽専門ソウルライフレコード