[つれづれ。。。]
☆―――――――――――――――――――――――――――――
もう8月も終わり、やはりというか何というか、海にもプールにも
行っていないソウルライフレコード店長の小杉です。
別に「30台半ば独身彼女無しだから海に行っちゃダメ」という
ルールがあるわけではないのは分かっているのですが、やはり何と
いいますか・・・行きづらい、行くキッカケが無い、とまあそういう
訳でございまして。
夏休みがタップリとれて、海にもプールにも行ったであろう子供達
が羨ましいところです・・・が、そろそろ夏休みの宿題の恐怖が
襲ってくる頃ではなかろうか、と思うのです。
漢字の書き取りやら何やら・・・小学生の頃、「1日に漢字を10文字、
10個ずつ書きなさい」という宿題で「一」「二」「山」「川」など
3画以内で書ける漢字ばかりを厳選して、先生に激怒されたことのある
店長小杉ですが、今思えば宿題も若干思い出のうちに入るイベントでは
ないでしょうか。
夏休みの工作なんかも楽しかった記憶がございます。
牛乳パックでロボットなんかを作ったりしまして、剣やら何やら武器を
持たせたりするのですが、最もリアルに破壊力のある武器が「生乾きの
牛乳パックが発する異臭」だったりします。
今のように「夏休みの工作キット」的なものが充実していない時代、
とんでもない「工作」も沢山あったのですが、ある意味個性的なものも
かなりあったような気がしますね。
・・・オチがございませんが、このあたりでフンワリ終わっておこうと
思います。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで。
韓国音楽専門ソウルライフレコード