[つれづれ。。。]
☆―――――――――――――――――――――――――――――
「彼女が居ないのは中東の一夫多妻制に原因あり」ということで
被害者意識を強めていたソウルライフレコード店長の小杉です。
前号を読んでいなかった方のために簡単にご説明いたしますと、
・中東では一夫多妻制
→世界的にみると男が余る
→店長小杉に女の子が回ってこない
という結論に先週到達したわけでございます。
こんなワールドワイドなレベルで原因があったとは。
サブプライム問題同様、全世界に波及する深刻な問題がつい先週まで
誰も気づかず放置されていたのだ、と知人に力説したところですね。
「着眼点は正しいが、それは原因ではない」
と言われまして。
知人:「確かに中東の一夫多妻制によって男性は余る」
店長小杉:「うん」
知人:「しかし、アジアに目を向けてみたまえ」
店長小杉:「アジア?」
知人:「タイやビルマ、今話題のチベットもそうだが仏教国というのが
あって、そこはお坊さんの数が非常に多い」
店長小杉:「うんうん」
知人:「そういう国のお坊さん達が女の子とデートしていると思うか?」
店長小杉:「何だか一生独身で過ごすイメージがあるね」
知人:「つまり、そこでは女の子が余る。全世界的に見れば中東の問題は
アジアで解決されているのだよ」
店長小杉:「では一体何が原因なのか・・・」
知人:「宇宙規模で考えれば答えが分かるかも知れん。頑張ってくれたまえ」
最近寝不足気味でございます。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで。
韓国音楽専門ソウルライフレコード