[つれづれ。。。]
▼―――――――――――――――――――――――――――――
4/14ブラックデーは結局ブラックコーヒー5杯を飲み続けるという
いささか手抜きな調子で終わったソウルライフレコード店長小杉です。
さすがにあまり胃に良くないですね、5杯たて続けは。
で、毎年恒例のブラックデーの儀式?が終わったところで本日から
再開したのですね、自転車通勤。せっかくママチャリからちょっと
流行りのいわゆる「ミニベロ(タイヤの小さい自転車)」に変わった
というのに、やはり乗らないのは勿体無い話です。
ここでこれは前に書いたお話のような気がしますが、ネタ不足と
いうことで再度書くわけなのですが、韓国はもともとあまり自転車に
乗る習慣が無いのですね。
何年か前のデータだと、韓国全土の自転車よりも自動車の台数の
ほうが多いようでした。最近はガソリンの高騰などで自転車に乗る
人も増えているようですが、それでも日本に比べれば全然少ない
イメージがあります。
ただ、いまだに「ママチャリ」はあまり見ないのですね。
韓国事務所の近くにはMTBの専門店がありますが、ママチャリは
無いようです。便利かつ楽、ではあるのですがあまりカッコ良く
は無いというイメージからでしょうか。
あまり感覚的にはわかりにくいですが、「スポーツ」「娯楽」として
の自転車は認知されているようです。例えば「自転車用公園」みたい
なものがありまして、自転車を持っていってそこで乗る、自転車が
無ければ貸してくれる、というまあスケート場にも似た感覚の
施設があったりします。
ここまでは聞いてませんが、「自転車教官」みたいなものもあるん
でしょうか。芸の少ない店長小杉ですが、それなら自信を持って
教えられそうな気がします。
あまりにも普通な文章ですが、たまにはこういうのもアリかなと
いうことで今回のメールマガジンはこのあたりで。
韓国音楽専門ソウルライフレコード