[つれづれ。。。]
▼―――――――――――――――――――――――――――――
最近激しすぎる曲を着メロに使っているせいで、携帯が鳴るたびに
周囲の注目を集めているソウルライフレコード店長の小杉です。
そういえば韓国も当然ながら携帯はあるのですが、着メロで
突出したものを聞いたことがありません。
日本だと「いかにも社長さん」みたいな人の着メロが「ルパン三世
のテーマ」だったりして面白い瞬間はあるのですが。
結構普通に「ピロピロ・・・」という感じのものが多いのですね。
韓国の携帯の印象といいますと私のなかでは
・小さい
・ピロピロ着信音
・たいてい花札のゲームが入っている
なんですが、もうひとつ「通話待ちの間に音楽がかかる」があります。
日本の携帯にもこんなサービスがありましたよね?たしか。
友人に「ソン・シギョンの歌がかかるようにして」というと、
次にかけたときにはしっかり私の好きな「Try to remember」が
かかっていたりしましたので、着メロ同様気軽にいろいろ変えて
楽しめるみたいです。
ただこれ、好きな曲がかかると歌の途中で出られてしまうと
ちょっとくやしかったりするんですよね・・・。
それでは、今回のメールマガジンはこのあたりで。
韓国音楽専門ソウルライフレコード